どんどん広がる!増殖中、YouTubeの「歌い手」音楽活動

デビュー

YouTubeから歌手デビュー?

「歌い手」という言葉、一度は耳にしたことがあるでしょう。正式に言うと、「歌ってみた」というハッシュタグを付けて、YouTubeなどに動画を配信し、ネット上で歌手活動をしている人のことを指します。プロの歌手とは区別されます。

しかしながら、アマチュアの括りながらも、SNSやYouTubeというインフラ環境が生活の一部である昨今は、「歌い手」の音楽活動は目覚ましいものがあります。音楽業界やメディア業界も注目しています。このYouTube動画での音楽活動から、今は知る人ぞ知るメジャーデビューを果たした方も多数いらっしゃいます。

歌手になるためにはオーディションを受けることが第一歩という王道があります。しかしながら、オーディション受けて合格、デビューまでには、かなりの時間を要します。合格までのハードルも高いです。ようやく合格を手にしたとしても、残念ながら思い描いていたようなメジャーデビューができる、という確約もありません。

このように歌手になるための新しい道の1つとして、「歌い手」としてYouTubeなどへの動画投稿による活動があります。インターネットの普及により、インフラ環境も整い、動画視聴が日常生活にも浸透している昨今ですから、動画配信を通してデビューする可能性も大きくなりました。歌手デビューに向けての新しい道、YouTubeなどへの動画投稿について紹介します。

進化する「歌い手」

「歌い手」とは、YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿配信サイトに、既存の曲や自分で作詞・作曲した曲などを「歌ってみた」というハッシュタグ(#)をつけて投稿する人のことを指します。主な音楽活動はネット上で行っています。個人としての活動で、プロの歌手を職業とする人とは区別されます。

ここ数年の間で、「歌い手」の活動は目覚ましい活躍となりました。個人活動の場から、大きなライブを開催したり、メディアでの活動も珍しくありません。また、この「歌い手」活動を根幹に、「歌手」という立ち位置へデビューを果たしている人も多くなりました。というのも、動画の視聴者が多くなったという環境です。動画視聴をする環境が日常生活の中に浸透するようになった、時代の変化がもたらした過程です。
個人の趣味などの自己領域の場から、自己アピールの場へと進化しています。

音楽業界も注目の「歌い手」

動画視聴が日常生活に浸透するにつれ、音楽業界も変化してきています。

これだけネット上での活躍が話題になると、音楽業界も注目することとなります。音楽業界は、CDなどが売れて利益を得ることで成り立ちます。動画視聴によってチャンネル登録者の数、再生回数などから、この人は売れるかもという「歌い手」の商品価値が図れます。さらに、YouTubeなどである程度の知名度を確立している「歌い手」であれば、デビューまでにかける広告宣伝の費用も削減できることも、音楽業界にとっては注目のポイントです。

このように、YouTubeなどの動画配信サイトからメジャーデビューを果たす背景には、音楽業界からの注目度が上がったことにあります。現在の生活環境から生まれる数字が示しています。

ここで注意しなければならないのが、スカウトを装った詐欺まがいの行為です。注目度も高い分、警戒する意識も大切です。

YouTubeへの動画配信から「歌い手」デビューに向けて

「歌い手」として活動する人たちは数多くいます。
動画配信サイトから、全世界に自分の歌声を発信できます。これにより再生回数、人気を集めることで、歌手デビューのチャンスが訪れることは前述の通りです。

YouTubeなどへの動画配信には2つのスタイルがあります。
1. 自己領域型:簡易録画により動画アップする趣味の範囲
2. 自己アピール型:セルフプロデュースによって音楽動画制作、メジャーデビューを目指す

まず最初の心構えとして、歌うことで「何がしたいか」「何を目指すか」ということを明確にしてください。
歌手デビュー・メジャーデビューを果たすためにはどうすれば、どのような工夫が必要なのか見ていきましょう。

Read more
2 / 3

ピックアップ記事